-
定番和の醤油ラーメンスープ 1kg(約28食分)
¥886
昔ながらのあっさり醤油ラーメンは飽きのこない癒しの一杯。芳醇な“あご(とびうお)”と“さば”のだし、“魚醤”の旨みがきいた納得の味です。
-
鯖節醤油ラーメンスープ 1kg(約16食分)
¥1,458
数ある「節」のなかでも、コクのある甘みを感じさせるしっかりとした深い味わいが特長の“鯖節”。その鯖節に特化した力強い旨味を、鶏の旨みと醤油の香りがしっかりと受け止め、醤油もろみで引き締めたラーメンスープ。鯖の旨みを最大限に引出しながらも、どなたでも食べやすいスープです。 ■使用方法 本品50ml (約60g)を300mlの熱湯またはがらスープで溶いてご使用ください。
-
純伽哩粉(ジュンカリーコ)200g(カレーパウダー)
¥1,350
1931年の創業以来、長きにわたり培った知見と技術で美味しい伽哩づくりを追求しています。粒よりの香り高い21種の香辛料をブレンドし、独自製法で挽きたてたカレーパウダーです。 ■使用方法 用途に応じてお好みでご使用ください。
-
うま伽哩(中辛カレールゥ 約50食分)
¥1,260
【カレー・カレールゥ・業務用カレー】 1kg 約50食分 *** 本品は30種類のスパイスをブレンドし、独自製法で挽きたてた「カレー粉」に、香味野菜、チキンブイヨンの旨み、100%国産りんご果汁、チャツネ、ハチミツの甘味と胡麻、チーズのコクを加えた香り高いカレールゥです。また、フレーク状にすることにより、溶けやすいカレールゥに仕上げました。 ■使用方法 肉または魚介類、季節の野菜等を油で炒め、やわらかくなるまで煮てから本品を入れ、とろ火で煮込んでください。1人前、本品約20gに対し水120mlの割合が最適です。 ★おすすめレシピ https://heiwa-food.co.jp/recipe/detail_193.html https://heiwa-food.co.jp/recipe/detail_185.html https://heiwa-food.co.jp/recipe/detail_151.html
-
すご伽哩(辛口カレールゥ 約50食分)
¥1,503
【カレー・カレールゥ・業務用カレー】1kg 約50食分 *** 本品は30種類のスパイスをブレンドし、独自製法で挽きたてることで絶妙な風味を醸し出した、スパイシーな「カレー粉」。じっくり煮込んだチキンブイヨンにトマトと100%国産りんご果汁、チャツネ、胡麻ペースト、チーズ、さらに隠し味にココアを加えることにより、コク深く香り高い大人のカレールウです。またフレーク状にすることにより、溶けやすいカレールゥに仕上げました。 ■使用方法 肉または魚介類、季節の野菜等を油で炒め、やわらかくなるまで煮てから本品を入れ、とろ火で煮込んでください。1人前、本品約20gに対し水120mlの割合が最適です。
-
あま伽哩(甘口カレールゥ 約50食)
¥1,361
本品は20数種類のスパイスをブレンドし、独自製法で挽きたてた「カレー粉」。牛と乳フリーにこだわり、豚脂で小麦全粒粉と玉ねぎをじっくりとローストしたルウにチキンブイヨンと100%国産りんご果汁、マンゴー、トマトを加えハチミツで味をととのえ香り豊かな甘口の食べやすいカレールウに仕上げました。さらに、不足しがちなカルシウムとマグネシウムをバランス(2:1)よく加えています。またフレーク状にすることにより、溶けやすいカレールゥに仕上げました。 ■使用方法 肉または魚介類、季節の野菜等を油で炒め、やわらかくなるまで煮てから本品を入れ、とろ火で煮込んでください。1人前、本品約20gに対し水120mlの割合が最適です。 甘口・子供向けカレー・給食カレー・学校給食
-
ハイクラスカレーフレーク(中辛カレールゥ 約50食分)
¥831
独自製法で挽きたてた香り高いカレーパウダーをベースに、野菜・チキン・ポークの旨味、はちみつや果実の甘み、チーズのコクを加えたこだわりのカレーフレークです。 ■使用方法 肉または魚介類、季節の野菜等を油で炒め、やわらかくなるまで煮てから本品を入れ、とろ火で煮込んでください。1人前、本品約20gに対し水120mlの割合が最適です。 ※2022年12月より、パッケージ変更致しました。(パッケージのみの変更で、商品仕様の変更はございません)
-
ゴールドクック インドカレーフレーク(辛口カレールゥ 約50食分)
¥1,350
粒よりのスパイスを使い、香り・辛味を追究した人気のある高級なカレーフレークです。フレーク状のため容易に溶け、水溶きの必要がありません。 ■使用方法 肉または魚介類、季節の野菜等を油で炒め、やわらかくなるまで煮てから本品を入れ、とろ火で煮込んでください。1人前、本品約20gに対し水120mlの割合が最適です。
-
ゴールドクック スタンダードカレーフレーク(中辛カレールゥ 約50食分)
¥1,396
誰からも好かれる中辛タイプのスタンダード品です。フレーク状のため容易に溶け、水溶きの必要がありません。 ■使用方法 肉または魚介類、季節の野菜等を油で炒め、やわらかくなるまで煮てから本品を入れ、とろ火で煮込んでください。1人前、本品約20gに対し水120mlの割合が最適です。
-
南ばんカレー 2kg
¥2,032
麺つゆと相性の良い粉末タイプのカレールウです。 ■使用方法 本品約15gをそばつゆ250 〜300mlに溶かすのが1 食分の目安です。冷ましたそばつゆに本品を溶いた後、とろみがつくまで加熱してご使用ください。
-
No.1 シェフビーフカレーハーフ(レトルトカレー)100g×3袋
¥389
牛肉と香味野菜のコクに、りんごとチャツネの甘みでまろやかな味に仕上げた中辛のビーフカレーです。 ■使用方法 本品の封を切らずに熱湯の中に入れ、3~5分間温めてからお召し上がりください。
-
カレー具連隊(レトルトカレー)2kg
¥1,706
牛肉と野菜を具材に使い、香り高い香辛料と香味野菜でじっくり煮込んだ具だくさんなカレーです。 ■使用方法 本品の封を切らずに、熱湯の中に入れ、20分前後温めてからお召し上がりください。
-
鶏ガラスープ(顆粒)500g
¥1,561
鶏がらの旨みと香りを大切にし、風味豊かに仕上げた使いやすい顆粒状の本格スープの素です。 天日塩のブレンドと野菜や魚介エキスの溶け込んだ豊かな旨みとコクが料理の味を引き立てます。 ■使用方法 料理用小さじ1 杯で約3gです。 スープ用途(1人分):熱湯200mlに対し、小さじ1 杯 炒め用途(1人分):小さじ1杯
-
ホタテとしいたけのスープ(顆粒)400g
¥1,469
「ホタテ」と「しいたけ」の旨みで風味豊かに仕上げた使いやすい顆粒状の本格スープの素です。 本品は八訂日本食品標準成分表記載の顆粒和風だしと比べて塩分を90%カットしています。 【塩分を90%カット:八訂日本食品成分表による顆粒和風だしと比較】 ■使用方法 料理用小さじ1 杯で約2gです。 スープ用途(1人分):熱湯200mlに対し、小さじ1 〜2杯 炒め用途(1人分):小さじ1杯
-
【小袋】背徳の極み 背脂入りニンニク醤油スープ 87g×5袋
¥801
キレのあるこだわりの醤油、強ニンニク、豚がらスープに、チャーシュー風味を加えたインパクトの強いスープが「背徳感極まる至高の一杯」を支えます。平和が放つ渾身の醤油ラーメンスープをご賞味ください。 ■使用方法 本品を前もって袋のままお湯に入れて温めてから(火にかけないでください)、熱湯またはがらスープ250~280mlで溶いてご使用ください。
-
【小袋】大地の塩ラーメンスープ 30ml×5袋
¥297
北海道産昆布だしの旨み、ほたて・スルメ・煮干しのエキスが織りなす深い味わいと、じっくり炊き出した鶏がらの旨みを香味野菜のきわだつ香りが引き立てる、コク深く透きとおったスープが魅力の本格塩ラーメンスープです。雄大な大地と海の恵みを思わせる豊かな風味をお楽しみください。 ◆2023年3月30日新発売◆ ■使用方法 本品30mlを300mlの熱湯またはがらスープで溶いてご使用ください。
-
【小袋】家系ラーメンスープ 50g×5袋
¥594
豚骨の旨みと醤油の香りが引き立つ濃厚豚骨醤油スープに、鶏油のコクをしっかり効かせた本格家系ラーメンスープです。 ■使用方法 本品1袋(50g)を300mlの熱湯またはがらスープで溶いてご使用ください。
-
サッポロみそラーメンスープ 3.3kg缶(約66食分)
¥3,007
風味豊かな数種類の味噌をベースに、野菜と香辛料をバランスよくブレンドした本格的な赤味噌ラーメンスープです。 ■使用方法 本品約50gを300mlの熱湯またはがらスープで溶かしてご使用ください。 1号缶
-
特撰みそラーメンスープ 3.3kg缶(約66食分)
¥3,505
香り豊かな白味噌に豚骨スープ、生野菜、香辛料、調味料等をバランスよくブレンドしたみそラーメンスープです。米麹特有のコクのあるまろやかな風味を是非ご賞味ください。 ■使用方法 本品約50gを300mlの熱湯またはがらスープで溶かしてご使用ください。 1号缶
-
大地の味噌ラーメンスープ 2kg(約40食分)
¥1,617
豊かな香りとコク・旨みと甘みを持つ数種の味噌をブレンドし、白湯系スープベースと香味野菜のきわだつ香りが引き立てる、濃厚でキレのある本格味噌ラーメンスープです。雄大な大地を思わせる豊かな風味をお楽しみください。 ■使用方法 本品50gを300mlの熱湯またはがらスープで溶いてご使用ください。
-
熟成合わせ味噌ラーメンスープ 1kg(約20食分)
¥1,454
じっくり煮込んだがらスープに、ちょっと甘めの白糀味噌と深みのある赤味噌の味を合わせ、コクとほんのりした甘さを出した味噌ラーメンスープです。 ■使用方法 本品約50gを300mlの熱湯またはがらスープで溶かしてご使用ください。
-
熟成麦糀みそラーメンスープ 1kg(約20食分)
¥1,307
特有の香りがあり、甘めの麦糀味噌と深い旨みの赤味噌に、濃縮スープが「がっぷり四つ」になり、心も体も潤う絶品です。 ■使用方法 本品約50gを300mlの熱湯またはがらスープで溶かしてご使用ください。
-
まったり豪味噌ラーメンスープ 1kg(約18食分)
¥1,307
豊かな香りとコク、余韻の長い旨みを持つ赤味噌と麦独特の芳香をもち、さらっとした甘味のある麦糀味噌を合せました。独創性豊かな深みのあるうま味は、いつまでも波紋のごとく広がりをみせます。さらに丹精込めてじっくり煮込まれた至高の白湯スープをねり込むことにより奥深く体いっぱいに広がる味わいに仕上げました。これらの“こだわり”から生まれる濃厚な深みのある“まったり”したスープは豪の方にお使いいただける逸品です。 ■使用方法 本品約55gを300mlの熱湯またはがらスープで溶かしてご使用ください。
-
トマ味噌ラーメンスープ 1kg(約20食分)
¥1,244
トマトと香り豊かな味噌をブレンドし、バランスのとれた酸味で、洋風にすっきりとした味わいに仕上げた味噌ラーメンスープです。 ■使用方法 本品約50gを300mlの熱湯またはがらスープで溶かしてご使用ください。